ブログ

  1. 2学期始業式

    9月1日がくえん幼稚園始業式をおこないました。始業式では、みんなの元気なご挨拶のあと、がくえん幼稚園の歌を全員で歌いました。園長先生から1学期の終業式でお話した、3つの約束、1つめは、お父さん・お母さんの言うことを良く聞くこと。2つめは、「おはよう」「おやすみ」のご挨拶をすること。

  2. 夏まつり

    久しぶりに出会った友だちと楽しいひと時を過ごしました。最後にみんなで一緒に盆踊りをしました。<製作コーナー>年長(風鈴)年中・年少(万華鏡)ひよこ組・未就園児(うちわ)を作っておみやげに持ち帰りました。

  3. 大山崎山荘見学

    8月24日、PTA役員の皆さんと園長、副園長とで大山崎山荘美術館を見学した。この見学会は、6月にPTA役員が大山崎町を訪問した際、町長からのご案内があったことがきっかけで企画したものである。

  4. 夏休み中の預かり保育 すいか割り楽しかったよ

     プール遊びを楽しんだ後、みんなですいか割りをして、おやつにすいかを食べました。「すいか割り、どきどきするなぁ!」「うまくわれるかな?」「もっとこっち、こっち!!」「いちにのさん~、」「やったー、ちょっと割れたよ!」「~ちゃんがんばれ」などと話しながら、とっても楽しいひと時を過ごしました。

  5. 夏休み中の預かり保育 とうもろこしを収穫したよ!!

     幼稚園の畑で育てた、とうもろこしを収穫しました。「こんなに大きなとうもろこしがとれたよ!」「とうもろこし大好き、早くたべたいなあ」と大喜びでした。みんなでとうもろこしの皮むきをしました。「わぁ~つぶつぶがいっぱい出てきた。

  6. 年長 折り紙遊び

    夏の虫が大好き♡カブトムシやザリガニ、セミを折り紙で折って遊びました!友だちと教え合う姿もたくさん見られています。

  7. お願い事がお空に届きますように

    笹飾りが燃えているときに手を合わせて「ピアノが上手に弾けますように」「空中さかあがりができますように」「側転が出来るようになりたい。」など、頑張って出来るようになりたいことをつぶやきながらお願い事をしていました。みんなの可愛いお願い事が叶うといいですね。

  8. 七夕の笹燃やしをしました

    7月8日(金)七夕まつりで作った笹飾りを園庭で燃やしました。みんなは、短冊に書いたお願い事がけむりになってお空(お星さま・神様のところ)まで届きますようにと願って見ていました。

  9. 大山崎町長さんに平和の折り鶴を届けました

    ひまわり組のみんなが、「みんなで作った鶴です。広島に届けてください。」と言って、大山崎町長さんに平和の折り鶴を届けました。この経験を機に、悲しいことが起こらない平和な世界を築いていくことの大切さを感じたことと思います。

  10. 大山崎町長さんに平和の折り鶴を届けました。

     6月19日(日)の日曜参観日に、広島に原爆が投下されて、たくさんの人が亡くなられた悲しい出来事を伝え、二度と悲しいことが起こらないように、平和に暮らせますようにと言う思いを込めて家族の方と一緒に折り鶴を折りました。

ページ上部へ戻る