ブログ

  1. H28年度 保育修了式

    ご卒園おめでとうございます!お天気にも恵まれ、子どもたちは自信を持った表情でがくえん幼稚園を卒園していきました。

  2. 年長組親子お別れクッキング

     年長組2クラスが卒園を控えて、3月13日と14日にクラスごとに親子お別れクッキングを行いました。親子でカレー・やきそば・ロールパンサンドなどを作り、出来上がったお料理をバイキング形式でおいしくいただきました。

  3. えんぴつ立て渡し

    年中組が作ったえんぴつたてを年長組に渡し、その後一緒に歌を歌ったり、リレーをして交流を楽しみました。年長組は年中組の子どもたちにリレーの順番の決め方や進め方を教えてくれました。

  4. ひなまつりのつどい

    ☆ひなまつり☆みんなでひなまつりのつどいをしました。

  5. 2月28日(火)園外保育(年中・年長組)

    今年度最後の園外保育でした。年長組さんにとっては幼稚園最後の園外保育。今回は、年中組と一緒に洛西浄化センターに行きました。一緒におにぎりを食べたり、しっぽとりやリレー、鬼ごっこなどをして遊びました。年中児を気遣う年長児や、年長児を頼る年中児など、ほのぼのとした姿が見られました。

  6. 第二大山崎小学校一年生と年長児の交流会

     第二大山崎小学校から招待を受けて、一年生と年長児との交流会が行われました。お兄さん、お姉さんに校内を案内してもらい、教室では「ここでおべんきょうするんやろ?」「さんすう知ってるよ!」など、一年生になるのを楽しみにする姿が見られました。

  7. 学園大学に行きました

    年中組・年長組の子どもたちと、保護者の方と一緒に学園大学太秦キャンパスに行きました。大学のみらいホールで大きなスクリーンに映し出された大好きなドラえもんの映画を観ました。お昼は大学の中のレストラン(学生食堂)・・なかなかおいしいです。で食べました。

  8. 節分

    2月に入ると各部屋では鬼のお面を作り、新聞紙をちぎって小さくまるめたものを豆に見立てて豆まきごっこが始まります。そして今日、幼稚園に鬼がやってきました。

  9. 年少組生活発表会

    たんぽぽ組の子どもたちは、普段から隠れたり、驚かたりして遊ぶことが大好きで、おばけになって友だちや先生を驚かしていたので生活発表会でおばけになってみんなで遊ぶことにしました。いつも楽しんでいるおばけの鬼ごっこやおばけの手遊びを取り入れながら楽しみました。

  10. 避難訓練(車両火災)

     通園バス運行中の火災時に於ける園児の避難の仕方を子どもたちに伝えました。発煙筒が焚かれ、緊張した雰囲気の中でしたが、子どもたちは先生やバスの運転手さんの指示に従って安全な場所までうまく避難することができました。

ページ上部へ戻る