ブログ

  1. 年少組 チューリップの球根を植えたよ

    10月16日(火)に年少組の子ども達とチューリップの球根を植えました。球根を見た子どもたちは、「たまねぎみたい!!」「お山の形しているね」と話をしたり、「お花の匂いがするよ」と匂いをかいだりしていました。球根を一人一つずつ植え、「球根に土のお布団かけてあげる」と大切に植える姿がみられました。

  2. 人権の花運動 水仙の球根の植え付け

     毎年、京都府人権擁護委員協議会の依頼を受けて、年長児とその保護者が人権の花運動に参加しています。今年も10月12日に行いました。

  3. 創立50周年記念  「うんどうかい」

    10月8日(月)うんどうかいが行なわれました。台風接近のため延期となりましたが、子どもたちはおうちの人たちに自分の演技を見てもらうのをとても楽しみにしていました。

  4. わくわくひろば ミニチュアSLにのってあそぼう!

    9月22日(土)、在園児や地域の未就園児を対象に「ミニチュアSLにのってあそぼう!」を行ないました。幼稚園のテラスにレールを敷き、S・M・I LINERのポールさんに手作りのミニチュアSLを走らせてもらいました。

  5. 年少組 園外保育 「洛西浄化センター」

    9月18日(火)は、年少組初めての園外保育でした。みんなでスクールバスに乗って洛西浄化センターに行きました。

  6. 年長組園外保育 京都水族館

     9月11日(火)京都水族館へ園外保育に行きました。水族館の地図を持って水族館探検ごっこをしたり、イルカやペンギンごっこを楽しみながら水族館に行くのを楽しみにしていました。 園外保育当日、子どもたちは大喜び!イルカショーを見たり、海の生き物とのふれ合いを楽しみました。

  7. 祖父母参観日

     9月14日(金)に17日の敬老の日にちなんで祖父母参観を行いました。大勢の祖父母の方に出席頂き、子どもたちは大喜びでした。

  8. 平成31年度入園説明会

     9月5日(水)、9月8日(土)の入園説明会では、沢山の御参加がありました。子どもたちも一緒に参加してくれていたので、先生たちによる人形劇を楽しんでいました。がくえん幼稚園では、様々な遊びや経験を通して将来の基盤となる生きる力の基礎を育むことを大切にしています。

  9. 避難訓練 ~地震~

    最近、地震や大雨等の自然災害が増えてきています。いつ起こるか分からない自然災害に対していつでも対応出来る様、普段から話し合ったり避難訓練を行っています。9月6日(木)地震の避難訓練をしました。

  10. 2学期始業式

    9月3日、2学期がスタートしました。登園して来た子どもたちは日焼けをして真っ黒な子どもたちがいっぱい!「先生、海でいっぱい泳いだよ。」「かぶと虫、いっぱいつかまえたよ!」「おじいちゃん、おばあちゃんの家に行って来たよ。」と夏休みの思い出を友だちや先生に楽しそうに話をしてくれました。

ページ上部へ戻る