ブログ

  1. 祖父母参観

    9月13日(金)に祖父母参観を行いました。子どもたちは、朝からおじいちゃん、おばあちゃん、お家の方が来てくれるのをとても楽しみに待っていました。ひよこ組、年少組は祖父母の方と糸電話やコマを作り、出来上がった物で一緒に遊んだり、触れ合い遊びを楽しみました。

  2. 年長組園外保育 京都水族館

     9月10日(火)年長児が京都水族館へ園外保育に行きました。海の生き物の図鑑や絵本を読んだり、水族館の地図を作って探検ごっこをしながら、水族館へ行くことを楽しみにしていました。 園外保育当日、イルカのショーを見たり、海の生き物とのふれ合いを楽しみました。

  3. 避難訓練(地震)

     9月5日(木)に地震の避難訓練をしました。 ひよこ組と年少組ははじめての地震の訓練のため、不安を与えてしまわないよう、保育室に集まって先生の話を聞いてからはじめました。年中・年長組は自由に遊んでいる中で行いました。どの子どもも真剣に取り組む姿が見られました。

  4. 2学期 始業式

     9月2日(月)から2学期が始まりました。夏休みが終わり、どの子も元気いっぱいで先生や友だちに久しぶりに会って大喜びでした。真っ黒に日焼けし、ちょっぴり大きくなった姿を見て、たくましく感じました。

  5. 夏まつり

     8月24日(土) 16:00~18:00 夏まつりを行いました。 うちわや万華鏡、風鈴作りをしたり、「空き缶つみ」や「ストらアックアウト」「さかなつり」などのコーナーで遊んだり、又、大きなスクリーンで「おさるのジョージ」や「ねずみくんのチョッキ」の映画を見たりして楽しみました。

  6. 夏期保育

    8月21日(水)~8月23(金)の3日間、夏期保育を実施しています。子どもたちは真っ黒に焼け、元気いっぱいに登園してきました。「海に行ったよ!」「いっぱい泳いだよ!」「キャンプでバーベキューをしたよ!」と夏休みの思い出を先生や友だちに話をする姿が見られました。

  7. 大山崎山荘美術館見学

    8月21日、今日から4日間の日程で夏期保育が始まりました。園児達が日焼けした元気顔で登園し、幼稚園に活気が戻ってきました。またこの日、PTA役員の皆さんと園長、副園長とで大山崎山荘美術館を見学してきました。

  8. 夏休み中の預かり保育

     7月19日(金)に終業式を終え、22日(月)から夏休み中の預かり保育が始まりました。早朝7:30~延長18:30まで預かり保育を実施しています。 園庭でせみ捕りをしたりプールで水あそびを行い、夏ならではのあそびを存分に楽しんでいます。

  9. 土粘土遊び

    6月6日(木)に土粘土遊びをしました。土粘土の上でジャンプしたり、手で押してみたりしながら、「冷たくて気持ち良い!!」「ムニュムニュしているよ!!」など土粘土の感触を味わっていました。また、「これとこれひっつけたら、どんな形になるのかな?あっ。

  10. 年長組園外保育(京都鉄道博物館)

     6月13日(木)に年長組の子どもたちが京都鉄道博物館へ園外保育に行きました。当日までの間、機関車や電車など絵本や図鑑を見たり、映像を見て、とても楽しみにしていました。当日、蒸気機関車を初めて見た子どもたちは「わぁ!機関車って大きいね。」「C62って書いてある。」「つばめのマークがついているよ。

ページ上部へ戻る