園の生活

  1. 夏期保育

    8月21日(水)~8月23(金)の3日間、夏期保育を実施しています。子どもたちは真っ黒に焼け、元気いっぱいに登園してきました。「海に行ったよ!」「いっぱい泳いだよ!」「キャンプでバーベキューをしたよ!」と夏休みの思い出を先生や友だちに話をする姿が見られました。

  2. 大山崎山荘美術館見学

    8月21日、今日から4日間の日程で夏期保育が始まりました。園児達が日焼けした元気顔で登園し、幼稚園に活気が戻ってきました。またこの日、PTA役員の皆さんと園長、副園長とで大山崎山荘美術館を見学してきました。

  3. 夏休み中の預かり保育

     7月19日(金)に終業式を終え、22日(月)から夏休み中の預かり保育が始まりました。早朝7:30~延長18:30まで預かり保育を実施しています。 園庭でせみ捕りをしたりプールで水あそびを行い、夏ならではのあそびを存分に楽しんでいます。

  4. 土粘土遊び

    6月6日(木)に土粘土遊びをしました。土粘土の上でジャンプしたり、手で押してみたりしながら、「冷たくて気持ち良い!!」「ムニュムニュしているよ!!」など土粘土の感触を味わっていました。また、「これとこれひっつけたら、どんな形になるのかな?あっ。

  5. 年長組園外保育(京都鉄道博物館)

     6月13日(木)に年長組の子どもたちが京都鉄道博物館へ園外保育に行きました。当日までの間、機関車や電車など絵本や図鑑を見たり、映像を見て、とても楽しみにしていました。当日、蒸気機関車を初めて見た子どもたちは「わぁ!機関車って大きいね。」「C62って書いてある。」「つばめのマークがついているよ。

  6. 第10回 乙私幼バレーボール大会が開催された

     この大会は京私幼バレーボール大会への出場権をかけた地区予選会となる。我がPTAバレー部は、新しいメンバーが加わり12名のお母さん方が家事や育児で忙しいなか無理のない程度に活動している。 令和最初の大会であり、一年に一度のメインイベントでもある今大会。

  7. 年長組園外保育 石清水八幡宮

    5月24日(金)、園外保育で石清水八幡宮へ行きました。長い参道を歩いて行くので、当日を迎えるまでに石清水八幡宮の地図を見て楽しみにしたり、ドキドキしている姿が見られました。園外保育当日、参道を登りながら「この木、くすのきだって!」「幼稚園のより大きいね。

  8. 年長組クッキング 「ぎょうざピザ」

     16日(木)年長組になって初めてのクッキング「ぎょうざピザ」を作りました。 「小さく切ったらピザが美味しくなるよ!」「玉ねぎを切ったら涙が出てきたよ。」「目が痛い!!」等話をしながら玉ねぎ・ピーマン・ウインナーを切りました。

  9. 創立記念日のつどい

     5月15日はがくえん幼稚園の創立記念日です。14日に創立記念日のつどいを行い、幼稚園の51歳の誕生日をみんなでお祝いしました。 つどいでは人形劇団クラルテさんに来ていただき、「きかんしゃポーくん」「だぶだぶ仲間森へ行く」の人形劇を楽しみました。

  10. 年中組 園外保育「水無瀬川緑地公園」

    4月23日(火)に年中組のみんなで水無瀬川緑地公園へ園外保育に行きました。

2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

カテゴリー

ページ上部へ戻る