園の生活
-
11.42021
満3歳児クラス親子園外保育「洛西浄化センター」
10月28日(木)、ひよこ組・あひる組親子で初めての園外保育に行きました。洛西浄化センターの公園までみんなでスクールバスに乗って行き、大喜びの子どもたち。
-
11.22021
年中組 サッカー教室
10月29日(金)、年中組を対象に京都パープルサンガのコーチに来ていただきサッカー体験教室を実施しました。 「もうすぐサッカーの日?」「早くしたい!楽しみ!!」と、とても心待ちにしていた子どもたち。
-
10.282021
年長組 人権の花運動(水仙の植え付け)
毎年、京都府人権擁護委員協議会の依頼により、年長組親子で人権の花に参加しています。今年も新型コロナウイルス感染拡大防止を図る上で、年長児のみ対象に10月22日(金)人権の花(水仙やアネモネ)の球根の植え付けを行いました。
-
10.212021
チューリップの球根を植えたよ!(年少組)
10月20日(水)、年少組の子どもたちがチューリップの球根を植えました。チューリップの球根を見て、「たまねぎ?」「くりみたい!」「ひげじいさんのひげが付いてる!」「つるつるしてるー!」と興味津々の子どもたち。
-
10.202021
お弁当 うれしいな♪(ひよこ・あひる)
満3歳児クラス ひよこ組、あひる組の子どもたちは少しずつ園生活に慣れてきたので10月から週1回お弁当が始まりました!! 「おべんとうもってきたよ!」「みてみて、かわいいお弁当箱だよ。」「もう食べる?」と早くお弁当が食べたくて待ちきれない様子です。
-
10.152021
園外保育 年中組親子お芋掘り
10月12日(火)、京都先端科学大学の農園で、バイオ環境学部の佐藤先生や関谷先生にお世話になり、育てて頂いたサツマイモを親子で掘って楽しみました。「なると金時」と「紅あずま」の2種類のお芋を掘りました。
-
10.72021
年少組園外保育(長岡天神)
年少組の子どもたちは、10月5日(火)に長岡天神公園に園外保育に行きました。 初めての園外保育で、おにぎりを持ってどんぐり拾いに行くのをとっても楽しみにしていました。 バスの中では「大型バスに乗ってます~♪」と歌を歌ったり、「ここ行ったことある!」とバスから見える景色に大喜びでした。