園の生活
-
12.132021
年長組 園外保育 「京都鉄道博物館」
12月10日(金)に年長児の子どもたちが京都鉄道博物館へ園外保育に行きました。当日、蒸気機関車を初めて見た子どもたちは、「わあ!大きい~!」「D51ってかいてあるよ!みんな番号が違うね。」「大きさも色々あるんだね!」と、びっくりしている子どもたち。
-
12.62021
年長組 大根引き
12月3日(金)に京都先端科学大学の農園で、バイオ環境学部の佐藤先生や関谷先生、学生さんにお世話をして頂いている大根を収穫しに行きました。10月に大根畑の雑草抜きに行って様子を見ていた子どもたちは、「大根大きくなってるかな!」と楽しみにしていました。
-
12.62021
年中組 英語で遊ぼう
12月3日(金)、講師の先生に来ていただき年中児を対象に英語で遊ぼうを行いました。 まず始めに「Good morning!」と挨拶をしたり、「sunny」「rainy」など天気についてのやり取りを楽しみました。
-
11.302021
年長組 英語で遊ぼう
11月26日(金)に、年長児を対象に英語で遊ぼうを行いました。講師の先生に来て頂き、「goodmorning」「hello」とやりとりを楽しんだり、♪if you‘re happy and you know it♪(しあわせならてをたたこう)の歌に合わせて体を動かして遊びました。
-
11.242021
子ども展①
11月20日(土)こども展を行いました。 当日は、ホールに全園児の描画を展示し、各保育室には、クラス毎にテーマを持って製作をしたり、製作をしたものを使って子どもたちが普段遊んでいる様子を保護者の方に見てもらいました。
-
11.172021
年少組園外保育 水無瀬川緑地公園
11月16日(火)水無瀬川緑地公園に園外保育へ行きました。登園時から、「おにぎり3個持ってきた!」「ながーい滑り台楽しみ!」「どんぐりあるかなー?」など遠足をとても楽しみにしていました。
-
11.112021
令和3年度 みどりの丘まつり
「みどりの丘まつり」は、毎年11月に幼稚園と保護者会との共催で、子どもたちの楽しみを第一に考え、在園児や卒園児、地域の方々が集い楽しんでいただいております。今年は、新型コロナウイルス感染拡大防止を図る上で、在園児を対象に11月10日(水)に開催しました。
-
11.52021
年中組 園外保育 長岡天神公園
11月4日(木)「長岡天神公園」へ園外保育に行きました。今回は行きを徒歩で行きました。秋晴れの中、紅葉した草木や花、実等を見つけ、秋を感じながら歩きました。車がたくさん通る道や坂道等、長い道中でしたが、どの子どもも安全に気をつけながら最後まで頑張って歩きました。