ブログ

こども展

11月23日(土)、こども展を行いました。

ホールに全園児の描画を展示し、保育室ではクラスごとにテーマを持って製作した作品や、製作したものを使って遊んでいる様子を見てもらいました。

年長組では、「お話を聞いたり、経験したことを通して、友だち同士でイメージを共有し、考えを出し合ったり、協力したり、工夫しながら創造的に遊ぶ楽しさを味わおう。」をテーマに取り組みました。

あじさい組では、動物園に園外保育へ行って楽しかった経験をもとに「あじさいどうぶつえん」の製作を楽しみました。ひまわり組では、「カラスのパンやさん」の絵本が大好きで、お話をもとにイメージを膨らませながら製作を楽しみました。友だちと考えを出し合ったり、協力したりしながら取り組む姿が見られました。

「あじさい組:あじさいどうぶつえん」

「レッサーパンダのしっぽ、ふわふわにしたいなあ」

「ひまわり組:カラスのパンやさん」

「アクセサリー1つください!」「1つ100えんですカーァ!」

 

年中組では、「ごっこ遊びを楽しむ中で、自分なりに考えたり、試したり、必要な物を作ってイメージを広げながら遊び、友だちとの繋がりを楽しもう。」をテーマに取り組みました。

さくら組では、「ペンギンきょうだい ふねのたび」、もも組では、「ちいさないえのりすいっか」のお話をもとに、ごっこ遊びを楽しみながら必要な物を作ったり、自分なりに試したり工夫しながら製作を楽しみました。遊びを通して友だちとの関わりも深まり楽しんで遊ぶ姿が見られました。

「さくら組:ペンギンきょうだい ふねのたび」

ペンギンのふねを作っているよ!

「もも組:ちいさないえのりすいっか」

リスの家づくり!どんなおうちにしようかな?

 

年少組では、「形にとらわれず自由な発想で作ったり描いたり、のびのびと表現することを楽しんだり、ごっこ遊びを楽しむ中で友だちと一緒に作ったもので遊ぶ楽しさを味わおう。」をテーマに取り組みました。

たんぽぽ組では、「14ひきのねずみ」、チューリップ組では「ありんこトロッコ」のお話をもとに、自分で作ったもので遊ぶ楽しさを味わっていました。

「たんぽぽ組:14ひきのねずみ」

バーベキューをしているよ!おいしいな~

「チューリップ組:ありんこトロッコ」

自分のトロッコに、好きな色を塗ったよ!

 

ひよこ・あひる組では、「形にとらわれず自由な発想でのびのびと作ったり描いたり、作ったもので先生や友だちと一緒に遊ぶ楽しさを味わおう。」をテーマに取り組みました。

ひよこ組では、「のりものごっこ」、あひる組では「おうちごっこ」を楽しみ、先生と一緒に作ったり、先生や友だちと一緒に作ったもので遊ぶことを楽しみました。

「ひよこ組:のりものごっこ」

車の飾りつけ!ペタペタ楽しいな♪

「あひる組:おうちごっこ」

お弁当に何を入れようかな?

 

当日は、作ったものや描いたものを保護者の方に見てもらったりお話をしたりと、親子で楽しい時間を過ごしていただけたことと思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

カテゴリー

ページ上部へ戻る