ブログ
3.52024
ひなまつり
3月3日は桃の節句です。幼稚園におひなさまが飾られると、「おうちにもおひなさまいるよ!」「髪の毛長いんだね!」「きれいな着物を着ているね!」など、おひなさまに興味を持つ子どもたち。ひなまつりの由来を聞いたり、絵本や紙芝居などのお話を楽しんだり、おひなさまの絵を描いたり作ったりしてひなまつりの日を楽しみにしていました。
3月1日(金)にホールでひなまつりのつどいを行いました。
ひよこ・あひる組、年少組、年中組は先生たちによるペープサート「ぶたさんちのひなまつり」を見たり、みんなで「♪うれしいひなまつり」を歌い、ひなまつりの雰囲気を味わいました。音楽サークルのお母さんたちが、「とんとんとんひげじいさん」に合わせて五人囃子の楽器を紹介してくださり、みんなで手遊びを楽しんだり、「♪あおきいろ」を歌ったり、踊ったりして楽しみました。保育室では、みんなでちらし寿司の給食を食べ、楽しいひなまつりとなりました。
年長組は、「もりのひなまつり」のお話を聞いたり、音楽サークルさんの歌を聴いたり、ひまわり組は「♪こころのねっこ」、あじさい組は「♪ぼくのたからもの」をお互い歌いあったり、友だちがどこの学校へ行くかを紹介したりしました。その後、同じ小学校に行く友だちとちらし寿司の給食を食べました。ひなまつりの話や小学校の話等をしながら友だちと一緒に楽しい時間を過ごしました。