ブログ
11.62023
みどりの丘まつり
「みどりの丘まつり」は毎年11月に子どもたちの楽しみを第一に考え、幼稚園と保護者会の共催で行われています。今年度は11月1日(水)に在園児を対象に行いました。
工作コーナーやお店やさん(年長児のお店、おもちゃやさん、おかしやさん)、映画コーナー、〇×ゲーム・カプラコーナー(年中組・年長組)、ふうせん遊び(ひよこ組・あひる組・年少組)を楽しみました。子どもたちはゲームを楽しんだりお店やさんでお買い物を存分に楽しんでいました。
★工作コーナー(エコバッグ作り)
工作コーナーではエコバッグづくりを楽しみました。満3歳児クラス、年少組は布のバッグにスタンプやクレヨンを使って思い思いに模様を付けました。年中組・年長組はスタンプを押したり、マジックで絵を描いたりして自分だけのエコバッグを作りました。
★〇×ゲーム・カプラ(年中組・年長組)
〇×ゲームではクラスみんなでクイズを楽しみました。
カプラではたくさん積み上げたり、友だちと一緒に作ったりして思い思いに楽しみました。
★ふうせん遊び(ひよこ組・あひる組・年少組)
お部屋いっぱいのふうせんで遊びました。投げたり、キャッチしたり、ふうせんの中を走り回ったり、ハイハイしたりして楽しんでいました。
★映画コーナー
ひよこ組・あひる組・年少組は「アンパンマン元気100倍おゆうぎしようね」、年中組・年長組は「ひつじのショーン」の映画鑑賞を楽しみました。
★お買い物コーナー
こども銀行券をもらってお買い物を楽しみました。
年長さんのおみせでは、みどりの丘まつりまでに年長組の子どもたちがプラバンやスノードーム、ブレスレット、メダルなどを作ってくれました。お店では「どれにしようかな」「キラキラしてる!」「みてみて、ブレスレットだよ!」と喜んで買い物をする姿が見られました。
おもちゃやさんでは「どのおもちゃにしようか迷うなぁ」「このおもちゃで遊びたい!」とそれぞれが好きなおもちゃを選んだり、「おもちゃが出てきた!」とガチャガチャをして楽しむ姿が見られました。
おかしやさんではお菓子の首飾りをもらい、「おいしそう!」「はやくたべたいなぁ」と喜んでいました。