ブログ

避難訓練(地震)

9月7日(水)に地震の避難訓練を行いました。
満3歳児・年少組は初めての地震の訓練のため、不安にならないように事前に地震時の避難の仕方について話を聞き、保育室に集まっている状態で始めました。年中・年長組は自由に遊んでいる状態で行いました。どの子どもも放送や先生の話をよく聞いて真剣に取り組む姿が見られました。 
今回の訓練では、二次避難場所となっている幼稚園の隣の公園まで避難しました。
地震が起きた時には、机の下など安全な場所に隠れて身を守ること、先生の話をしっかりと聞いて避難すること、避難をしている途中で建物の中に戻らないこと等を伝えました。
また避難訓練終了後、各クラスで先生と避難について話をした際に「だんごむしみたいに丸くなって頭を守ったよ」「お(おさない)は(はしらない)し(しゃべらない)も(もどらない)の約束守ったよ!」など子どもたちから話があり、避難の仕方について意識が高まったと感じられました。

机の下にもぐって頭を守っています。

落ち着いて二次避難場所(隣の公園)に避難しています。

各クラス人数を確認し、けが人等がいないか報告をしています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

カテゴリー

ページ上部へ戻る