ブログ
6.182022
年長組園外保育 「京都水族館」
6月16日(木)年長児が京都水族館へ園外保育に行きました。海の生き物の図鑑や絵本を読んだり、水族館の地図を作って探検ごっこをしたり、画用紙とクレパスで様々な海の生き物を作り、海に見立てたブルーシートの中で水族館ごっこをしながら、水族館へ行くことを楽しみにしていました。
園外保育当日、イルカのショーを見たり、海の生き物との触れ合いを楽しみました。「イルカ、めっちゃ高くジャンプをしたね!!」「みんなで手で合図したら、イルカがしっぽでバイバイしてくれた~!」「ペンギンって泳ぐのが早いんだね!」「ペンギン、ぴょんって跳んで自ら出てくるんだね!」「オオサンショウウオの指の数は前は4本で後ろは5本だ!」等、発見や驚きがたくさんありました。 大水槽では、ダイバーが餌やりをしている所も見ることが出来ました。「エイってご飯を食べる時、ご飯を吸い込んで食べるんだね!」「エイやいろんな魚がダイバーさんと一緒に泳いでいるね」「私も一緒に魚たちと泳いでみたいな!」「イワシがキラキラしているね!」と子どもたちは大興奮でした。 その後、絵の具やパスなどを使って大水槽やペンギン、様々な海の生き物を描きました。感じたこと、気づいたことを思い思いに表現していました。今回の水族館へ行き、見たり触れたことによってさらに海の生き物に関して興味・関心を深めてくれたのではと思います。