ブログ
7.172020
生き物との触れ合いを楽しんでいます!
保育室で飼育しているカブトムシが大好きな子どもたち。
飼育ケースから出してみると顔を近づけてみたり、触ってみたり・・・。カブトムシが動き回る姿に興味津々です。
「道作ってあげる!」と積み木を並べて歩かせたり、棚にぶら下がる姿を見て「鉄棒してるみたい!」と驚いたり、「フワフワしてる!」とおなかの毛に気が付いたり、「鼻長いなあ・・・」と角を鼻だと思っている子どももいて、それぞれの子どもが気付いたことや驚いたことを話しながら楽しむ姿が見られます。
また、保育室ではザリガニも飼育しており、ザリガニのケースをのぞいて「ザリガニずっと隠れてるなあ・・・」と姿を探したり、「はさみ危ないよ!」と触れるのは怖い様子の子どもたち。「カニと同じ!」と手をはさみのようにチョキチョキさせて、ザリガニやカニになって遊ぶ姿も見られます。
それぞれの子どもが実際に見たり触れたりする中で感じたこと、発見したこと、驚いたことに共感し、その子なりの表現を大切に受け止めたいと思います。