園の生活
-
9.142018
年長組園外保育 京都水族館
9月11日(火)京都水族館へ園外保育に行きました。水族館の地図を持って水族館探検ごっこをしたり、イルカやペンギンごっこを楽しみながら水族館に行くのを楽しみにしていました。 園外保育当日、子どもたちは大喜び!イルカショーを見たり、海の生き物とのふれ合いを楽しみました。
-
-
9.82018
平成31年度入園説明会
9月5日(水)、9月8日(土)の入園説明会では、沢山の御参加がありました。子どもたちも一緒に参加してくれていたので、先生たちによる人形劇を楽しんでいました。がくえん幼稚園では、様々な遊びや経験を通して将来の基盤となる生きる力の基礎を育むことを大切にしています。
-
9.82018
避難訓練 ~地震~
最近、地震や大雨等の自然災害が増えてきています。いつ起こるか分からない自然災害に対していつでも対応出来る様、普段から話し合ったり避難訓練を行っています。9月6日(木)地震の避難訓練をしました。
-
9.82018
2学期始業式
9月3日、2学期がスタートしました。登園して来た子どもたちは日焼けをして真っ黒な子どもたちがいっぱい!「先生、海でいっぱい泳いだよ。」「かぶと虫、いっぱいつかまえたよ!」「おじいちゃん、おばあちゃんの家に行って来たよ。」と夏休みの思い出を友だちや先生に楽しそうに話をしてくれました。
-
9.82018
夏まつり
8月25日(土)夏まつりがありました。在園児や未就園児、卒園児、地域の方などたくさん参加して頂きました。思い思いに模様をつけたり、絵を描いたりして、素敵なうちわ、万華鏡作りをしたり、カプラやわなげを楽しんだり、大きなスクリーンで映画も楽しみました。
-
8.222018
大山崎山荘美術館見学
8月22日、今日から3日間の日程で夏期保育が始まりました。園児達が日焼けした元気な顔で登園し、幼稚園に活気が戻ってきました。またこの日、PTA役員の皆さんと園長、副園長とで大山崎山荘美術館を見学してきました。
-
7.272018
夏休みも元気に登園
今年から、夏休み中の預かり保育も朝7時30分から夕6時30分までの最長11時間の保育とお盆の期間を除く全平日に預かり保育を実施することになります。園児たちは夏期休みも元気に登園し、学年やクラスの違うお友達が時には教えたり助け合いながら夏休みを楽しんでいます。
-
7.242018
1学期終業式
7月20日(金)1学期の終業式を行いました。みんなでがくえん幼稚園のうたを歌ったり、ひよこ組・年少組は「みずあそび」のうた、年中組は「おつかいありさん」、年長組は「南の島のハメハメハ大王」のうたを歌い合いました。
-
7.182018
たなばたまつり
6月の末頃から七夕の絵本を見たり、話を聞いたり、笹飾りを作ったりすることで、子どもたちは昔から伝わる七夕の行事に興味や関心を持つ姿が見られました。 年中組・年長組は、ホールでつどいを行いました。