園の生活
-
11.72024
年長組交通教室「自転車の乗り方」
11月6日(水)に年長児を対象に交通教室「自転車の乗り方」についてを行いました。前半は先生による劇を見たり、クイズに答えながら自転車の乗り方を学びました。
-
11.62024
年中組園外保育 京都競馬場 緑の広場
11月5日(火)、年中組で「京都競馬場 緑の広場」に園外保育へ行きました。大きな遊具や広い芝生の公園であることを伝えると、「どんなところかな?」「すべり台あるかな~」と楽しみにする子どもたち。
-
-
11.52024
年長組 人権の花運動 ~花の植え付け式~
京都府人権擁護委員協議会の依頼を受けて、年長児とその保護者の皆様を対象に10月30日(水)に人権の花運動を実施しました。「人権」という言葉や意味は子どもたちにとって少し難しいですが、「ひとりひとりを大事にしようね。」「お友だちや家族を大事しようね。
-
10.312024
年中組クッキング スライス焼き芋
10月29日(火)、先日の芋ほりで収穫したさつまいもを使って、年中組でクッキングを楽しみました。年中組は、幼稚園で初めてのクッキング。「クッキング楽しみ!」「早くお芋食べたいな」ととても楽しみにしていました。
-
10.252024
年中組 親子芋ほり遠足
10月22日(火)、京都先端科学大学の農園へ芋ほりに行きました。バイオ環境学部の先生や学生さんにお世話になって育てていたさつまいもが大きくたくさん実り、親子で芋ほりを楽しみました。
-
10.252024
年長組 大根雑草抜き
10月23日(木)に京都先端科学大学の農園でバイオ環境学部の佐藤先生や関谷先生、学生さんにお世話をしていただいている大根の成長を見に行きました。農園に到着し、「葉っぱが大きくなってる!」「大根が少し見えてるよ!」と大根の成長に驚き、すくすくと育っていることをとても喜んでいました。
-
10.232024
年少組 チューリップの球根を植えたよ!
10月18日(金)、年少組の子どもたちと一緒にチューリップの球根を植えました。ちゅーりっぷの球根を見て、「たまねぎみたい!」「らっきょ?」「茶色い(皮)は球根の洋服?」「硬いね!」と興味津々で球根を触っていました。
-
10.212024
年長組 園外保育「京都市動物園」
10月17日(木)に京都市動物園へ行きました。「レッサーパンダのおなかが黒いのはなんでかな」「敵に見つからないようにするためだよ」など話をしたり、いろいろな動物に興味を持ち、図鑑で調べたりするなど、動物園に行くことを楽しみにしていた子どもたち。
-
10.172024
年中・年長組 うんどう会
10月12日(土)の午後から、年中組・年長組のうんどう会を行いました。当日は天気も良く、みんなで元気いっぱい体を動かして楽しみました。年中組では、普段からボールを投げたり転がして遊んでいた姿を障害走に取り入れ、「宇宙にGO!」を楽しみました。