園の生活
-
9.202024
祖父母参観
9月17日(火)に祖父母参観を行いました。子どもたちは、朝からおじいちゃんやおばあちゃん、おうちの人が来てくれるのをとても楽しみにしていました。子どもたちが日頃、幼稚園で楽しんでいる遊びを見て頂いたり、一緒に触れ合い遊びをして楽しみました。
-
9.112024
年長園外保育「京都水族館」
9月10日(火)に京都水族館へ行きました。水族館の地図を作り園内をまわって海の生き物探しをしたり、海の生き物の絵本を楽しんだりしながら京都水族館へ行くことをとても楽しみにしていました。園外保育当日は、イルカが遊んでいる様子や様々な海の生き物を見て楽しみました。
-
9.42024
避難訓練(地震)
9月4日(水)、地震の避難訓練を行いました。ひよこ・あひる組・年少組は初めての地震の避難訓練であったため、事前に保育室で避難の仕方についての話を聞き、保育室に集まっている状態から始めました。年中組・年長組は自由に遊んでいる状態から始めました。
-
8.262024
夏まつり
8月21日~23日は夏期保育でした。夏期保育最終日には夏まつりを行いました。自分のうちわや万華鏡、スノードームを作ったり、ヨーヨー釣りをしたり、盆踊りを踊ったりと、友だちや保育者と一緒に楽しい1日を過ごしました。
-
7.302024
夏休み中も預かり保育を実施しています。
子どもたちは学年やクラスの違う友だちと一緒に好きな遊びを楽しんでいます。保育室やホールで遊んだり、時には水遊びやプール遊びを楽しんだりして園児たちは元気にのびのびと過ごしています。
-
7.82024
七夕まつり
6月末頃から七夕の話を聞いたり、絵本を見たりして七夕を楽しみにしていた子どもたち。それぞれのクラスで笹飾りを作ったり笹に飾ったりして、「織姫様と彦星様、見てくれるかな?」「飾りがゆらゆら揺れていて綺麗だね!」と楽しむ姿が見られました。
-
6.242024
年長組 プラネタリウム鑑賞
6月20日(木)に七夕のお話に興味や関心を持ってイメージが広がるようにプラネタリウム鑑賞に行きました。七夕の絵本や星・星座の図鑑を見たりしてプラネタリウムに行くことを楽しみにしていた子どもたち。「天の川みれるかなあ」「おりひめとひこぼし、みれるかなあ」と友だちとお話をする姿がみられました。
-
6.192024
土曜参観
6月15日(土)、土曜参観を行いました。子どもたちは、「お母さんが来てくれるよ!」「早く一緒に遊びたいな」と保護者の方が幼稚園に来てくれることをとても楽しみにしていました。
-
6.112024
避難訓練(火災)
6月10日(月)に火災の避難訓練を実施しました。満3歳児・年少組は初めての避難訓練だった為、不安にならないよう事前に先生から避難訓練を行うことや避難の仕方について話を聞いた上で行いました。年中・年長組は今まで何度も経験を重ねている為、今日は自由に遊んでいる時に行いました。