園の生活
-
10.252024
年中組 親子芋ほり遠足
10月22日(火)、京都先端科学大学の農園へ芋ほりに行きました。バイオ環境学部の先生や学生さんにお世話になって育てていたさつまいもが大きくたくさん実り、親子で芋ほりを楽しみました。
-
10.252024
年長組 大根雑草抜き
10月23日(木)に京都先端科学大学の農園でバイオ環境学部の佐藤先生や関谷先生、学生さんにお世話をしていただいている大根の成長を見に行きました。農園に到着し、「葉っぱが大きくなってる!」「大根が少し見えてるよ!」と大根の成長に驚き、すくすくと育っていることをとても喜んでいました。
-
10.232024
年少組 チューリップの球根を植えたよ!
10月18日(金)、年少組の子どもたちと一緒にチューリップの球根を植えました。ちゅーりっぷの球根を見て、「たまねぎみたい!」「らっきょ?」「茶色い(皮)は球根の洋服?」「硬いね!」と興味津々で球根を触っていました。
-
10.212024
年長組 園外保育「京都市動物園」
10月17日(木)に京都市動物園へ行きました。「レッサーパンダのおなかが黒いのはなんでかな」「敵に見つからないようにするためだよ」など話をしたり、いろいろな動物に興味を持ち、図鑑で調べたりするなど、動物園に行くことを楽しみにしていた子どもたち。
-
10.172024
年中・年長組 うんどう会
10月12日(土)の午後から、年中組・年長組のうんどう会を行いました。当日は天気も良く、みんなで元気いっぱい体を動かして楽しみました。年中組では、普段からボールを投げたり転がして遊んでいた姿を障害走に取り入れ、「宇宙にGO!」を楽しみました。
-
10.172024
ひよこ組・あひる組・年少組 うんどう会
10月12日(土)に、ひよこ組、あひる組、年少組のうんどう会を行いました。当日はお天気にも恵まれ、子どもたちは元気いっぱい踊ったり、かけっこをしたり、お家の方と一緒に競技をして楽しみました。
-
10.172024
年少組園外保育「洛西浄化センター」
10月10日(木)、年少組の園外保育で洛西浄化センターへ行きました。悪天候が続き、何度も延期になったので、「はやく遠足行きたいなー」と、ずっと楽しみにしていました。当日は朝から「今日は遠足行ける?」「バス乗るの楽しみ!」」「おにぎり持ってきたで!」と、待ちきれない様子の子どもたち。
-
10.22024
みんなでお弁当を食べたよ!
満3歳児クラス(ひよこ・あひる組)の子どもたちも少しずつ幼稚園での生活に慣れてきたので、10月から週1回お弁当が始まりました。登園すると早速「今日お弁当持ってきた!」と大喜びの子どもたち。
-
9.302024
親子イベント ミニチュアSLに乗って遊ぼう!
9月25日(水)在園児や地域の未就園児を対象に「ミニチュアSLにのってあそぼう!」を行いました。園庭いっぱいにレールを敷き、S・M・I LINERのポールさん手作りのミニチュアSLを走らせてもらいました。
-
9.202024
年長 大根の種まき
9月18日(水)京都先端科学大学の農園にて大根の種まきをしました。「どんな大根ができるかな」「おいしい大根ができたらいいなあ」「楽しみだね!」と大根が出来ることを楽しみにしながら種植えをする姿が見られました。