園の生活

  1. 春休み 預かり保育

    園庭のさくらが咲き始め幼稚園に少しづつ春がやって来ました。令和3年度預かり保育も今日で終わりです。

  2. 3学期終業式

     3月18日(金)に、3学期の終業式、進級式、離任式を行いました。 園長先生からのお話では、幼稚園でもおうちでも挨拶をしっかりしようと約束をしたり、幼稚園で楽しかったことの問いかけに対して「こままわしが楽しかった!」など自分の好きな遊びを話す子どもの姿が見られました。

  3. 令和3年度 第54回 保育修了式

    3月17日(木)保育修了式を行いました。60名の子どもたちが、京都先端科学大学附属みどりの丘幼稚園を巣立って行きました。 ひとりひとり、担任の先生から名前を呼ばれると、元気良く返事をして園長先生から修了証書を受け取りました。

  4. 年長組 園外保育「西代里山公園」

    3月10日(木)に年長組で西代里山公園に行きました。公園につくと早速アスレチックに挑戦したり、思い切り身体を動かして遊びました。2クラス一緒にドッジボールや鬼ごっこをして遊びながら、より交流を深める姿も見られました。また、帰る前に菜の花摘みも楽しみ、最後の園外保育の素敵な思い出となりました。

  5. 満3歳児クラス生活発表会

    3月7日(月)、3月8日(火)に満3歳児クラス(ひよこ組・あひる組)の生活発表会を行いました。 ひよこ組の子どもたちは、おでかけごっこや動物ごっこを楽しんでいるので、「へっちゃらプーちゃん」のお話をもとに表現遊びを楽しみました。

  6. うれしいひなまつり♪

    3月3日は桃の節句です。幼稚園におひな様が飾られると「きれいやなあ!」「おうちもひなにんぎょうをかざっているよ!」と興味津々の子どもたち。

  7. 年中組 生活発表会

     3月1日(火)、2日(水)に年中組の生活発表会を行いました。 さくら組は、「はなさくもりのケーキやさん」の劇あそびをしました。ケーキ屋さんを作ろうとしているうさぎさんのもとに森の動物たちがやってきてケーキ屋さんづくりを手伝ってくれます。

  8. 年長組 生活発表会

    2月25日(金)、2月28日(月)に年長組(ひまわり組、あじさい組)の生活発表会を行いました。 ひまわり組は「あなぐまのもちよりパーティ」のお話で劇遊びをしました。動物たちはいろいろ持ってパーティにやって来たけれど、もぐらだけは何も持っていく物がなくて、みんなから責められて悲しくなりました。

  9. 年少組生活発表会

    2月21日(月)にチューリップ組、2月22日(火)にたんぽぽ組が生活発表会を行いま した。チューリップの組の子どもたちは、追いかけっこやかくれんぼが大好きなので、「オオカミさんいまなんじ?」のお話で表現遊びをしました。

  10. 「おには~そと~!!」 節分 ②

    節分は冬から春への季節の変わり目であり、悪い鬼を追い払い1年間元気に楽しく過ごせますようにと願う昔から伝わる行事であり、節分のいわれを子どもたちに大切に伝えていきたいと思っています。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

ページ上部へ戻る