園の生活
-
5.252022
年長 うんどうを楽しむ日
5月23日(月)、年長組のうんどうを楽しむ日を行いました。気持ちの良い青空のもと、思いきり体を動かして遊ぶことを楽しみました。 初めに♪ちきゅうにかぜがふいているの歌に合わせて元気いっぱい体操をしました。 かけっこでは、どの子どももゴールまで真剣な表情で力強く走りきっていました。
-
5.122022
年長組園外保育 「石清水八幡宮」
5月10日(火)、石清水八幡宮へ園外保育に行きました。前日から子どもたちは「早く山登りしたいね!」「ケーブルカー乗りたい!!」と楽しみにしている姿が見られました。鳥居をくぐる前に神様に「よろしくお願いします」とお辞儀をして元気いっぱい石段を登り始めました。
-
5.112022
年中組 花の種植え
5月10日に朝顔、ふうせんかずらの種を植えました。朝顔とふうせんかずらは図鑑や絵本などを見て、ひとりひとりが育てたい花の種を決めました。「ハート模様の種を植えたいなぁ」「ふうせんが出来るの楽しみだね!」「自分だけの植木鉢!嬉しいな~お花が咲くの楽しみだね!」と期待を持ちながら種を植えました。
-
5.102022
カブトムシの幼虫を頂きました。
5月9日(月)大山崎町役場とKDDIの方から、カブトムシの幼虫を頂きました。天王山の森林保全活動でので伐採した竹をチップにしてカブトムシの産卵場所を作り、そこで生まれたカブトムシの幼虫を60匹程頂きました。
-
5.22022
~こどもの日~
園庭に泳いでいる大きなこいのぼりを見ながら、「大きいね。いっぱい泳いでいるよ!」「あか色のこいのぼりがかわいいね!」と嬉しそうに話している子どもたち。「♪やねよーりたかーいこいのぼーり・・♪」と、楽しそうに歌っている子どもたちの歌声も聴こえてきます。
-
4.272022
年長組 サッカー教室
4月25日(月)京都サンガFCより、3名のコーチに来ていただき、年長組を対象に、サッカー教室を行いました。当日は天候も良く、「早くサッカーしたいな」「まだサッカーの時間じゃないの?」等、朝からサッカーを楽しみにして登園して来る姿が見られました。
-
4.222022
年中組園外保育「水無瀬川緑地公園」
4月21日(木)、年中組のみんなで水無瀬川緑地公園へ園外保育に行きました。年中組に進級して初めての園外保育で「おにぎり3つ持ってきたよ!」「可愛いシート(レジャーシート)を持ってきたよ!」と、朝からとても楽しみにしていました。
-
4.202022
年長組 交通教室・園外保育「長岡天神公園」
4月19日(火)、交通教室を兼ねて往復徒歩で長岡天神公園に園外保育へ行きました。出発前に警察の方から「見る」・・・車が来ていないか自分の目で見る。「聞く」・・・周りの音を聞いたり、先生のお話を聞く。
-
4.122022
令和4年度 第55回 入園式
4月11日(月)第55回の入園式を行いました。とても天気が良く、お天気もお祝いをしてくれているようでした。今年も新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、分散して入園式を行いました。新しい制服を着て、みんな元気に登園してくれました。
-
4.122022
1学期始業式
4月8日(金)に1学期の始業式、着任式を行いました。子どもたちは久しぶりに友だちや先生に会えたことや進級して新しい保育室になったことなどとても喜んでいました。また、新しい名札を先生からつけてもらい、嬉しそうに名札を眺めたり、友だちや先生に見せていました。