園の生活
-
7.82022
七夕まつり
6月末頃から七夕の話を聞いたり、絵本を見たり、笹飾りを作ったりしながら、子どもたちは七夕を楽しみにする姿が見られました。 7月7日の七夕の日、ひよこ・あひる組は保育室、年中組・年長組はホールでつどいを行いました。
-
-
6.282022
小麦粉粘土をしたよ!
小麦粉粘土を作って感触遊びを楽しみました。小麦粉と好きな色の水を混ぜながら「やわらかいね!」「気持ちいいね!」と粘土の感触を楽しむ子どもたち。こねたり丸めたり、「混ぜたらどんな色になるかな?」と色の違う粘土を混ぜてみたり、自分なりにいろいろ試しながら遊ぶ姿が見られました。
-
6.282022
年長組園外保育 「プラネタリウム」
6月23日(木)にあじさい組、6月24日(金)にひまわり組が7月7日の七夕まつりに向けて、子どもたちが星や七夕のお話に興味や関心を持ち、イメージが広がるようにプラネタリウム鑑賞に行きました。プラネタリウム鑑賞に行く前、七夕の絵本や図鑑を見たりして、プラネタリウムに行くことを楽しみにしていました。
-
6.272022
土粘土って面白いね!
各クラスで土粘土遊びを楽しんでいます。土粘土に興味津々で、「大きいね~」「重いよ!」と実際に粘土を持って重さに驚く子どもたち。粘土を丸めたり伸ばしたり手で押したりして、「だんごむしになった!」「エビみたい~」など偶然できた形を見て、イメージを広げながら思い思いに作って楽しむ姿が見られました。
-
6.182022
年長組園外保育 「京都水族館」
6月16日(木)年長児が京都水族館へ園外保育に行きました。海の生き物の図鑑や絵本を読んだり、水族館の地図を作って探検ごっこをしたり、画用紙とクレパスで様々な海の生き物を作り、海に見立てたブルーシートの中で水族館ごっこをしながら、水族館へ行くことを楽しみにしていました。
-
6.112022
年長組 英語で遊ぼう
6月9日(木)、講師の先生に来ていただき、年長組を対象に英語で遊ぼうを行いました。 初めは「Good morning!」と元気よく英語で挨拶をしたり、「What‘s your name?」「My name is 〇〇」と英語でのやりとりを楽しみました。
-
6.102022
避難訓練(火災)
6月7日(火)今年度初めての火災の避難訓練を行いました。 ひよこ組・あひる組、年少組の子どもたちは保育室で先生から火災時の避難の仕方について話を聞きました。非常ベルの音に驚いて、泣いてしまう子どもの姿も見られましたが、先生の話をしっかり聞き、落ち着いて避難することができました。
-
-
5.252022
年中組 うんどうを楽しむ日
5月24日(火)年中組のうんどうを楽しむ日を行いました。朝からお母さん、お父さんが来てくれることをとても楽しみにする姿が見られました。晴天にも恵まれ、子ども達は元気いっぱい体を動かしんでいました。かけっこでは、どの子どもも先生の所まで一生懸命、力いっぱい走っていました。