ブログ

年長組 人権の花運動 ~花の植え付け式~

京都府人権擁護委員協議会の依頼を受けて、年長児とその保護者の皆様を対象に10月30日(水)に人権の花運動を実施しました。「人権」という言葉や意味は子どもたちにとって少し難しいですが、「ひとりひとりを大事にしようね。」「お友だちや家族を大事しようね。」「水仙の花のように、おもいやりを持った優しい気持ちが育ちますように。」というお話を聞き、周りの人が困っていたら助けてあげたり、泣いている友だちがいたら手を差しのべるなど、相手のことを思う優しい気持ちや命の大切さを感じてくれたことと思います。
お話の後には、親子で、水仙・アネモネの球根を植えました。「何色の花が咲くかな?」「きれいなお花が咲きますように」と素敵な花が咲くことを楽しみにしながらみんなで協力し合って大切に育てていきたいと思います。

「すいせんの花のように思いやりを持って、一人一人を大事にしようね。」とお話を聞いています。

「土をいっぱい入れようね!」

「すいせんにしようかな?アネモネにしようかな?」球根を選んでいます。

「おうちの人と一緒に球根を植えたよ!」

「きれいなお花が咲きますように。」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

カテゴリー

ページ上部へ戻る