ブログ

年長組 生活発表会

2月15日(木)2月16日(金)に年長組の生活発表会を行いました。

あじさい組は、1月から「ピーターパン」のお話をもとにみんなで劇遊びを楽しんできました。絵本によって内容が違うので、みんなでどの場面を取り入れるのか、最後ワニに食べられてしまうのはかわいそうだからどうするかなど、相談しながらみんなで劇を作る楽しさを味わってきました。また、なりたいものになりきって遊ぶことを楽しみながら、必要なものを作ったり劇遊びに必要なものを作ったりするなど作った物で遊ぶ楽しさも味わってきました。

ピーターパンのように「ずっと子どもでいたい!」「みんなとずっと遊んでいたい!」という純粋な気持ちを持ちながら、今のお友だちもこれからできるお友だちも大切に大きくなってほしいなと願っています。

ネバーランドへ!さあいこう!

ピーターパンを探すぞ!オー!

フック船長から手紙が届いたよ!子どもたちを助けに行こう!

みんなともだちうれしいな♪

♪あおいそらにえをかこう の曲で合奏をしました

ひまわり組は「エルマーのぼうけん」のお話で劇遊びをしました。このお話はとても長く、1~2週間かけて絵本を読みました。その中で出てくる登場人物になりきって遊ぶところから始まりました。友だちとイメージを共有しながらそれぞれみかん島・どうぶつ島を作り、エルマーになりきって冒険を楽しんだり、どうぶつになりきって遊んだり、りゅうになりきって思い切り飛んだり等、楽しむ姿が見られました。登場人物になりきりながら「エルマーのぼうけん」のお話のどの場面を劇遊びに取り組みたいのかを子どもたちと話し合いながらお話を作ってきました。子どもたちの好きな場面、印象に残っている場面、どのように話を進めていくか、何度もクラスで話し合ったり、劇遊びに必要な物や歌を作りながら劇遊びを楽しんできました。どの子どもも登場人物になりきり、自信を持って言葉や身体で表現する姿が見られました。

「エルマーのぼうけん」の劇を通して、困っている人に手を差しのべる「優しさ」、困難に立ち向かう「勇気」そして力を合わせる「仲間(友だち)の大切さ」「協力すること」を感じてくれたらいいなと思います。

ぴょんぴょこ岩を渡っているよ。落ちないように気をつけて・・・。

ナレーターも子どもたちで行いました。

さいがエルマーにもらった歯ブラシで必死に角を磨いているよ。

ライオン「エルマーを見つけるぞ!お~!!」

「たすけて~!」りゅうがエルマーに助けを求めています。

最後にクラスのみんなで♪エルマーのだいだいだいぼうけんを歌いました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

カテゴリー

ページ上部へ戻る