ブログ
2.62023
節分②
節分当日、各学年毎に鬼のお面をかぶった先生やお友だちに向かって、豆をまきました。「おには~そと!!」と元気いっぱい鬼に向かってたくさん豆をまき、子どもたちの心の中にいる「怒りんぼ鬼」「泣き虫鬼」「弱虫の鬼」等の悪い鬼を追い出しました。豆まきの最中、本物の赤鬼と緑鬼もやってきました。怖くて先生やお友だちの陰に隠れる子ども、泣くのを我慢して果敢に鬼に向かって豆を投げている子ども等、様々な姿が見られました。
節分の翌日は立春。立春は昔でいう新年の始まりの日ということで「病気をしませんように」「悪いことが起きませんように」と豆をまいてお祈りをしていました。昔から伝わる行事の節分。伝統行事を子どもたちに大切に伝えていきたいと思います。