ブログ
1.162023
年長組 交通教室
1月13日(金)に、向日町警察署の方や大山崎町の地活委員の方に来ていただき、交通教室を行いました。4月に小学校入学を控えた子どもたちが安全に登下校できるように、親子で第二大山崎小学校までの道程を歩きながら道の歩き方や横断の仕方を学びました。
出発前には、「道を歩くときには路側帯の中を歩く」「横断するときには左右を確認する、車の運転手さんに見えるように手を挙げて合図をする」など警察署の方から話をしていただきました。道中では、出発前に聞いた話を思い出し、道路の端を歩いたり、横断歩道では子どもたちが自分の目で周りをよく見て道路を渡る姿が見られました。他にも「ガレージの車や停車中の車が動き出すことがあるので気を付ける」「車だけでなく自転車やバイクにも気を付ける」「目だけでなくエンジン音なども聞くようにする」など、実際にその場で確認していくことで子どもたちにもとてもわかりやすく、意識して歩く姿が見られました。
また、子どもたちには事前に「こども110番のいえ」について話をしていたので、「こども110番のいえ」のパネルを探しながら歩く姿も見られました。親子で交通安全について学ぶことができ、交通安全への意識を持つ良いきっかけになったことと思います。入学までにそれぞれの小学校までの道程を歩いてみるなどしながら、子どもたち自身がより意識を持ったり自分の身をしっかり守れるようになってほしいと思います。