ブログ

「おには~そと~!!」 節分 ①

2月に入り、節分の日に幼稚園にも鬼がやって来る話をすると子どもたちは早速豆を入れる箱や袋を作ったり、鬼のお面や豆などを作り、豆まきごっこを楽しんでいました。

豆入れを作ろう!鬼のお面を作ろう!!

鬼さん作っているよ♪

鬼が入ってこないための壁を作ったよ!

年長組さんの鬼をやっつけるよ!

友だちと一緒に鬼さんに「鬼は~そと~!」

節分当日、ひよこ組・あひる組・」年少組は鬼のお面をかぶった先生に向かって「おには~そと!!」と元気いっぱい園庭をかけまわり豆まきを存分に楽しみました。年中組・年長組は、先生の鬼や友だちの鬼に豆をまいて、子どもたちの体の中にいる「怒りんぼ鬼」「泣き虫鬼」「弱虫の鬼」「病気の鬼」等の悪い鬼を追い出していました。本物の赤鬼やみどり鬼がやって来ると、必死になって豆を投げる子ども、必死に逃げ回る子ども、怖くて泣きそうな気持ちを我慢して果敢に鬼に向かって豆を投げる子どもなど、様々な姿が見られました。

あひる組・ひよこ組

チューリップ組

たんぽぽ組

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

カテゴリー

ページ上部へ戻る