ブログ
12.62021
年長組 大根引き
12月3日(金)に京都先端科学大学の農園で、バイオ環境学部の佐藤先生や関谷先生、学生さんにお世話をして頂いている大根を収穫しに行きました。
10月に大根畑の雑草抜きに行って様子を見ていた子どもたちは、「大根大きくなってるかな!」と楽しみにしていました。農園に着くと、「土から白い大根みえてるよ!」「大きそうやねぇ!」とワクワク!!バイオの先生から大根の抜き方のお話を聞いて、早速抜き始めると「こんなに大きい大根抜けたよ!!」「ひげみたいなのがたくさんついてる!」「葉っぱもいっぱい!!」と友だちと抜いた大根を見せ合ったり、重たくて抜けない大根があると友だちと力を合わせて抜く姿もみられました。
自分で抜いた大根を持って歩く時には「おもたい〜!」と言いながらも大切に運んでいました。
大学の先生に、「サラダにしてそのまま食べても美味しいよ!」と教えていただきました。自分たちの手で収穫した大根を家に持ち帰って「おでんにしよう!」「大根のおみそ汁を作ってもらう!」「大根サラダ食べたい!!」など口々に話していて、きっとおいしく味わったことと思います。
大根の収穫を通して自然の恵みに感謝する気持ちが育ってくれることを願っています。