ブログ
5.252021
年中 うんどうを楽しむ日
5月25日(火)、年中組のうんどうを楽しむ日を行いました。
かけっこでは、友だちと一緒に走ることを喜んだり「速く走れるようになりたい」と普段から繰り返し楽しんできました。今日はクラスごとに走り、どの子どももゴールの担任の先生のところまで力いっぱい走り切る姿が見られました。
玉入れは、真ん中に積み木の壁を作り、相手陣地にたくさん玉を投げたチームの勝ちです。各クラス2チームに分かれ、2回ずつ計4回戦行いました。普段の遊びの中で、ポールの玉入れや、洗面器玉入れ、恐竜の的に向かって投げたりと様々な玉入れを楽しんだり、クラス対抗だけでなく、もも組とさくら組混合でチーム分けをして玉入れをするなど年中組みんなで楽しんできました。経験を重ねる中で、玉をいっぱい集めて一度に投げたり、相手チームが取りにくいように遠くに投げたり「扇風機のように投げたらいい!!」と考える姿も見られました。今日の結果は、2-2。勝ったうれしさや負けた悔しさなども味わいながらみんなが玉入れを思いきり楽しんでいました。
体操♪あるいていこう、リズム♪ミッキーマウスマーチは、年中組だけでなく他の学年の子どもたちも何度も一緒に踊ってきたみんなが大好きな曲です。今日もリズムに乗って元気いっぱい踊ったり、ミッキーになりきって踊るかわいらしい姿が見られました。
また、競技だけでなく、かけっこのコーンを並べたり、玉入れの壁を作るために積み木を運んだり並べたりと、準備も子どもたち自身が友だちと協力しながらすすめていくことができました。
緊急事態宣言発令中のため、保護者の方々に見ていただくことができず残念でしたが、先生や友だちと一緒に思いきり体を動かして楽しい時間を過ごしました。