ブログ
5.112021
お花の種や野菜の苗を植えたよ!!(年中組)
4月から5月にかけて、年中組ではひまわりや朝顔、ふうせんかずらの種やきゅうり・なすの苗を植えました。ひまわりは、種取りから始めました。黒い枯れたひまわりを見て「これなに?」「本当にひまわり?」「黒い種がいっぱいあるよ!」「いくつあるのかな?1,2,3,4・・・。」と友だちと話をしながら種取りを楽しみました。とったひまわりの種は花壇や畑、プランターに植えました。朝顔とふうせんかずらは図鑑や絵本などを見てどちらの種を植えたいかを決め、それぞれ自分の植木鉢に植えました。「朝顔の種は真っ黒で小さいね!」「ふうせんかずらの種にはハートのマークがついてるよ!」「もうすぐに芽がでるかな?」「大きくな~れ!大きくな~れ!!」と芽が出ることを楽しみにしながら植えました。野菜の苗も♪幼稚園のはたけ~にきゅうりを植えた~ら~♫と♪はたけのポルカの替え歌を作りながらみんなで楽しく植えました。
様々な植物を育てることで、成長の様子や変化に気付いたり、花が咲いたり、実がなるのを楽しみに大切に世話をしようとする優しい気持ちが育ってくれるといいなぁっと思います。