ブログ
3.42021
ひなまつり
3月3日は桃の節句です。幼稚園におひなさまが飾られると、「すごい!」「おうちにもある!」「これはだれ?」と興味津々の子どもたち。おひなさまの飾りについてやひなまつりの由来を聞いてさらに興味を持った子どもたちは、絵本など物語を楽しんだり、おひなさまの絵を描いたりおひなさまを作ったりして、ひなまつりの日を楽しみにしていました。
3月3日(水)は各クラスでひなまつりのつどいを行いました。ひよこ組・年少組・年中組では、ペープサートやマグネットシアター、人形劇などでひなまつりのお話を楽しんだり、みんなで「うれしいひなまつり」を歌ったりし、ひなまつりの雰囲気を味わいながらつどいを楽しみました。年長組では、グループに分かれて友だちと相談しながら人形劇や紙芝居、踊りや合奏などに取り組み、披露し合ってひなまつりのお祝いを楽しんでいました。
お昼にはみんなでちらし寿司の給食を食べ、楽しいひなまつりを過ごしました。