ブログ
11.102020
年長組園外保育(水族館)
![](https://www.kindergarten.kuas.ac.jp/wp-content/uploads/2020/11/IMG_5725-1365x1024.jpg)
11月9日(月)に京都水族館に行きました。園外保育へ行くまでに、水族館の地図に色を塗りながら、「イルカショー楽しみ!」「ペンギンがいる!」「オオサンショウウオってどんなのかな?」など話をしながら楽しみにしていました。また、「イルカの鼻は背中のところにあるよ!」「ペンギンには歯がないんだって!」などと絵本や図鑑で調べたことや知っていることを友だちと話し合ったりしていました。
当日はイルカショーや生き物の様子など子どもたちは興味津々で見ていました。「イルカの鳴き声って可愛い!」「アシカの目って赤いよ!」「アザラシって水の中で横になって寝るんだね!」など新たな発見がいっぱいありました。
ペンギンの所では「ペンギンのお腹の下に卵があったよ!」「ペンギンの卵は普通の卵より大きいね。」と卵を温めている様子を見たり、「ペンギンって魚をそのまま食べるんだね!」「餌を持っている人について行ってるのは、餌が欲しいからかな?」などペンギンのご飯の様子をじっくりみていました。
大水槽では「エイが笑っているみたい!」と話したり、イワシが群れて泳ぐ姿に興味深く見入っていました。
翌日、「クラゲぷかぷか浮いていたね。」とクラゲ作りを楽しんだり、「ペンギン泳ぐのとっても速かったね。」「ペンギンの羽に印がついていたね!」など感じたことや気づいたこと、発見したことをのびのびと表現することを楽しんでいました。