ブログ
12.22017
母親教室『ことば(発音)の発達』の講演会を開催いたしました。
![](https://www.kindergarten.kuas.ac.jp/wp-content/uploads/2017/12/CIMG4610-1365x1024.jpg)
12月1日(金)、京都学園大学 健康医療学部 言語聴覚学科の橋本かほる先生と弓削明子先生をお招きして、保護者対象に「発音っていつになったら上手になるのかな」という演題で講演をして頂きました。発音の発達には、ことばを聴き取る力、舌や唇など発音をつくるところの運動、ことばの発達などいろいろなことが関わっていることやことばや発音を育てるには一緒に遊びながら話しかけたりコミニュケーションをとることがことばの獲得につながっていくこと、日常生活での関わり方や運動や遊びの中での経験を豊かにすることが大切であると詳しくお話を聞かせていただきました。保護者の方も、メモをとりながら熱心に聞いてられました。ことばは周りの人とコミュニケーションを図る上で大切な手段です。ご家庭でも、こどもが楽しくお話したくなるような関わりや、環境を大切にしていただけることを願っています。